SSブログ

括弧の意味? ( )の中を先にやる? [★勉強・受験 「授業・勉強法・受験作戦」]

5×(6+2) 計算で括弧が出てきたらどうしますか?

子供たちの多くは「括弧の中を先にやる」と言います。

「括弧の中を先にやるのはどうして」と聞くと、「計算のきまりだから」と言う答えが返ってくることがありますが、私は「そんなきまりは無いよ」と言います。


なんでもかんでも「きまり」で解決していては算数、数学はできるようになりません。
数学は、大人になって物事を考える基礎を支える教科です。「きまりだから」とか「公式を覚えなさい」とか「やり方を覚えればできる」は、数学を勉強する意味がありません。「きまり」については改めて考えてみたいと思います。


私は塾生に「括弧の中を先にやりなさい」と教えたことがありません。

5×(6+2)の計算は括弧の中を先にやらなくても、

5×(6+2)=5×6+5×2=30+10=40 とやればできます。

したがって、「括弧の中を先にやりなさい」とは教えません。
もちろん、「計算で最初にやるのは括弧の中」とも言いません。

塾生には「括弧はひとまとまりと言う意味だ」と教えています。
だから、括弧の中を先にやらなければいけないのではな、く先にやるとできるのです。
また、分配法則により括弧の中を先にやらなくてもできるわけですから、「計算で最初にやるのは括弧をはずすこと」と伝えています。はずし方に2通りあるということです。

「学力=質×量」
計算練習はたくさんやった方がいいのですが、良い考え方でやらないと無駄になります。途中計算式も重要です。

簡単な計算こそ、意味を考えることが重要だと思います。小学生の時から意味を考えた上での計算をしている子は、中学生になった時に違いが出てくるのです。


「いぶき教育セミナー」親の勉強会は12/7開催
コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0