SSブログ

やり切った都立高校入試 [◆教育の役割 「教育は日本を変える」]

 都立高等学校の入試が終わり、自己採点の結果報告の電話が入る。

 感想を聞くと、「悔いのない入試だった」、「やり切った」、「自分なりに頑張った」という言葉を聞くと嬉しくなる。


 入試は受験生の中で上位の成績を収めた者が合格する。入試の最中に他の人の出来具合はわからない。

 どんなに高得点を取ったとしても、他の受験生がそれを上回れば合格できない。相手があるのが受験だが、その空いてが見えないのも受験である。

 本番では目の前にある問題の答えを出すために精一杯やるだけだ。

 入試本番を迎えるまでの間、学校や学習塾でも勉強はするが、基本的に自学自習を頑張るしかない。

 受験勉強を目一杯頑張って、入試でその成果を出し切ることしか受験生にはい出来ないのだ。


 もちろん多少の運も合否を左右する。

 いつもならできている問題ができなかったり、逆にできていたりするもの。自分の苦手な単元が出題されたり、得意な単元が出題されたりするもの。

 しかし、運も実力のうちである。それらの結果の原因は全て自分の中にある。

 いぶきの塾生から、「いつもならできていた」とか「苦手なところが出てできなかった」と言う話は一切なかった。

 それだけ、入試に向けて頑張った証拠だと思う。やり切った証拠だと思う。言い訳なんかしたら、頑張った自分に失礼だ。

 「もっと勉強しておけばよかった」と誰も言わない受験だった。

 私は、塾生を誇りに思う。


コメント(0)