SSブログ

ずっと遠くを見て(1) 「楽しくなければ塾ではない」 [★感謝と成長 「夢をあきらめない」]

 私は中学1,2年生については、学校の試験の得点や学校の成績(内申点)より、遠い先を見据えて基礎基本の理解を重視しています。

 なぜなら、大切なのは中学3年生の成績(内申点)と受験時の学力だからです。

 中学年3年生の成績が受験に関わり、入試本番の時の学力(得点力)で合否が決まります。

 いぶき学院の塾生は、中学3年時の成績が最高となるケースがほとんどで、塾生の平均偏差値も入試直前の中学3年生の12月か1月が、開塾以来最高になっています。


 最後は本人のやる気が大きなカギとなりますが、我々ができることは、やる気を出させる仕組みにより、やる気を出させるきっかけをつくることしかできません。


 中学1年生で、辛い勉強を継続していく、やる気のある子がどのくらいいるでしょうか?

 中学1年生は、楽しさの中で知らず知らずのうちに基礎基本を叩きこむようにしています。

 目の前の試験の得点を取ることではなく、中学3年生の最後に最高の仕上がりにするために、今後復習をしないで済むように、これからの学習につながる大切な内容を確実に植え付けるよう努めています。

 いぶき学院の授業は「楽しい」と言う子が多くいます。楽しい授業をすることで子供たちを授業に参加させ、自分で考える癖をつけたいからです。

 「楽しい」と子供たちが言うと、遊んでいるのではないかと良く誤解されますが、自分たちが授業に参加して、自分たちで授業をつくっていくので楽しいのです。

 苦しく辛い授業で、教え込み、それを覚える学習をいぶき学院は目指していません。

 楽しい授業で、自分で考え解決していく学習を目指しています。

 その単元の説明をして例題の解き方を教える授業や、問題をやらせて解説する授業、公式を教えてそれを使って解かせる授業、黒板に沢山板書をして説明する授業が、果たして学力がつく授業と言えるのでしょうか?

 究極の授業は「教えない授業」と考えており、それが出来れば子供たちは無限の学びが手に入れられるはずです。AIが自分で学び高めていくようにです。

 楽しくて、考える力がつく授業で一生涯成長できる子になってもらえるよう頑張ります。


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。