SSブログ

偏差値40台から小山台合格 [◆教育の役割 「教育は日本を変える」]

 都立小山台高校志望の中学3年の女の子。7月の模擬テスト偏差値が40台後半。小山台高校への合格には偏差値60から65欲しいところですから、非常に厳しい結果です。

 ところが、偏差値40台から伸ばして小山台高校へ合格した子が過去2人いました。

 2人に共通しているところは、7月の偏差値が40台、女の子であること。さらに、突然授業中に涙を流し、何事かと思ったら「できなくて悔しい」と言うのも同じです。

 そしてもう一つ、2人に共通していたことは、最後まで諦めなかったことです。


 7月の模擬試験はまだ、中学2年生までの範囲がほとんどです。勝負は中3生の内容が増えてくる9月からの模擬テストです。

 学校の成績(5段階評定)も一旦7月に出ますが、あと定期試験は2度残っています。内申点が確定と言うわけではありません。検定も今から受検することができ、3級や準2級に合格すれば私立高入試(単願・併願優遇)で加点がつく学校も少なくありません。

 これからの模擬テストの偏差値や、12月に出る最終の内申点で一喜一憂するわけですが、高校入試本番はその後です。

 結果が良かった人は驕らずに、どうして結果が良かったかを分析してさらに上をめざし学習計画を立てることが重要です。

 結果が悪かった人は諦めずに、今からできることを考え学習計画を立て実行することです。過去は変えられませんが、未来は自分の意思で変えることができるのです。

 これからの学習は、「やり終わらす」のではなく「やり遂げる」ことが大切です。

 「やるべき(決めた)こと」は、人それぞれ異なります。現在の学力と志望校が異なるからです。「やるべきこと」をまず決める。それが分からなければ、学校や塾で聞くことはOKです。

 「できない」、「わからない」、「終わらない」は言い訳です。やるべきことを「やり遂げる」ことが合格に結びつくのです。




コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。